• 旭川荘のおすすめ製品カタログサイト
  • お知らせ
  • イベント情報
  • 研修・セミナー
  • ボランティア募集
  • 製品情報
  • その他

TOP > 旭川荘の概要 > 第2代 理事長

旭川荘第2代理事長

旭川荘第2代理事長 江草安彦(えぐさやすひこ)1926-2015

 江草安彦先生は、1926(大正15)年 岡山県笠岡市に生まれる。地元の小学校、福山誠之館中学校を経て、1945(昭和20)年 岡山医科大学付属医学専門部に入学する。学生時代にキリスト教の洗礼を受ける。

 卒業後小児科医となり、1950(昭和26)年 岡山大学医学部小児科学教室に入り、浜本英次教授の指導を受ける。このころ、真庭郡八束村などで乳児健診に携わり、地域の人と触れ合いながら、母子保健の向上に奮闘した。ここで障害児を抱える家庭の痛ましい現実を知る。

 広島の乳児院の勤務を経て、再び浜本教室に戻った江草先生は、小児神経疾患の研究の取り組む中、障害児の医療福祉に身を投じる決意をする。

当時旭川荘設立構想を進めていた川崎病院の川ア祐宣院長と出会い、その考えに共鳴し、旭川荘創立に参画する。

 1956(昭和31)年 旭川荘が設立されると、川ア院長が初代理事長に就任し、江草先生は、翌年開所した知的障害児施設「旭川学園」の園長に就いた。

 真庭郡愛育委員会のおこした「重症心身障害児施設全入運動」は全県的な大きなうねりとなって、1967(昭和42)年本格的な重症心身障害児施設「旭川児童院」として実を結び、江草先生は初代院長に就任する。ここでの療育がその後の先生の活動の原動力となり、我が国の心身障害児療育分野の第一人者として全国組織の会長・役員や国・県の審議会等の委員を歴任する。

 1985(昭和60)年 川ア先生の後を受け第2代旭川荘理事長に就任する。卓越した先見性と行動力を持って、先進的、独創的な取り組みを進めた。総合医療福祉施設として時代の要請に応じ、地域の要望を受け、乳幼児から高齢者まで、また岡山県下のみならず愛媛県まで多様な施設を整備し、旭川荘を全国有数の社会福祉法人に育て上げた。  江草先生はノーマライゼーションの理念のもと障害者の自立と地域生活の推進に取り組み、昭和62年には重度障害者雇用事業所「トモニー」を立ち上げ、また次々とグループホームを整備した。

 医療福祉専門職の人材育成にも力を入れ、旭川荘医療福祉研究所(現総合研究所)、旭川荘研修センター設立したのをはじめ、昭和46年には旭川荘厚生専門学院を設立したほか、川崎医療福祉大学が設立されたときは、川ア先生に請われ初代の学長に就任し、医療福祉人材の養成に努める。

 医療福祉サービスのあり方で海外との相互理解を促進するため、中国・韓国・東南アジアから研修生や視察を受け入れ、上海へ福祉の翼を派遣するなど国際交流を進めた。特に急速に高齢化が進展する中国とは、上海市の介護スタッフの育成に尽力、これらの功績で上海市栄誉市民に選ばれた。

 江草先生は、その豊かな経験・知識、多彩な人間関係から、医療福祉や教育の世界にとどまらず、政治、社会、文化等幅広い領域で活躍し、様々な団体の役員・顧問などについた。笑顔と優しいまなざしで接する人々を魅了した先生は、惜しまれながら2015(平成27)年3月13日永眠する。

江草安彦 略歴

大正15(1926)年 岡山県笠岡市に生まれる
昭和25(1950)年 岡山医科大学附属医学専門学部卒業
昭和26(1951)年 岡山大学医学部小児科学教室勤務
昭和31(1956)年 総合医療福祉施設旭川荘の創設に参画
昭和32(1957)年 旭川学園園長
昭和42(1967)年 旭川児童院院長
昭和60(1985)年 旭川荘理事長
昭和63(1988)年 藍綬褒章受章
平成 1(1989)年 日本重症児福祉協会理事長
平成 3(1991)年 川崎医療福祉大学学長
平成 7(1995)年 中央児童福祉審議会委員長
平成 9(1997)年 上海市栄誉市民
平成18(2006)年 瑞宝重光賞受賞
平成19(2007)年 旭川荘名誉理事長
平成27(2015)年 逝去
   〃 岡山県名誉県民