検査課

一般検査

尿と便の検査材料から検査を行っています。
尿検査は、糖尿病や腎機能障害、尿路感染症など、便検査は、出血性消化器疾患や寄生虫病の診断に役立ちます。

血液検査

血液中の細胞数(赤血球・白血球・血小板)や血色素の測定、白血球の分類を行います。(白血球は5種類に分類されます)
赤血球、血色素(ヘモグロビン)から貧血の種類や程度、白血球の数や分類比の変化から炎症について検査します。

生化学検査

血清中の酵素、蛋白質、脂質、糖質などの成分を測定します。
これより、肝臓、腎臓、すい臓などの機能異常や代謝の異常を推測できます。

免疫血清検査

インフルエンザウイルス、RSウイルス、溶連菌などの迅速検査を行います。

生理機能検査

心電図や脳波などの生体検査を行います。
心電図は、心臓の拍動によって生じた微弱な電気信号を波形として記録し、心筋虚血や不整脈、心肥大等を調べるのに有用です。
脳波は、大脳に生ずる電位の変動を頭皮上に置いた電極から記録したもので、脳の発達、てんかん、意識障害の程度などの診断に役立ちます。