社会福祉法人旭川荘は、重症心身障害、知的障害、身体障害、児童福祉、高齢福祉などの分野で、岡山県内5市および愛媛県鬼北町に約80の施設・事業所を有する、日本でも有数の規模の総合医療福祉施設です。
創設者は、岡山市内に外科川崎病院を開いていた院長の川﨑祐宣。昭和20年代後半、日々の診療の中で、厳しい生活環境に置かれた障害児や高齢者を目の当たりにした川﨑は、「自分が何とかしなければ」と、医療と福祉を一体的に提供し、障害者や高齢者が共に暮らせる理想郷である「旭川荘」を構想しました。「荘」とは、理想の「村」という意味合いです。
その構想は岡山博愛会理事長の更井良夫氏、岡山県知事の三木行治氏をはじめ岡山の医療界、政財界の多くの方々の賛同を得ました。川﨑は1954(昭和29)年に「社会福祉法人 旭川荘設立趣意書」を公表し、旭川荘の創設を発表。1957(昭和32)年、現在も本部が置かれる岡山市北区祇園の地に、肢体不自由児施設「旭川療育園」、知的障害児施設「旭川学園」、乳児施設「旭川乳児院」の3つの施設を開き、旭川荘の運営を開始しました。
その後、重度の障害児も受け入れられるように、岡山県愛育委員会や山陽新聞社、黒住教青年連盟の協力の下で全県的な募金活動が行われ、1967(昭和42)年に中四国で初の重症心身障害児施設「旭川児童院」が設立されるなど、県民の声に応える形で施設が増えていきます。
そして1985(昭和60)年に第2代理事長となった小児科医の江草安彦は、各自治体の要請を受けて岡山市外にも事業所を拡大するとともに、ノーマライゼーションの理念の下、障害者の地域生活や雇用の促進、文化芸術活動にも注力し、またアジア諸国との交流を進めるなど幅広く活動して、現在の旭川荘を形作りました。
1956(昭和31)年
財団法人旭川荘の設立認可(1959年に社会福祉法人化)
川崎祐宣 初代理事長就任
1957(昭和32)年
肢体不自由児施設「旭川療育園」、知的障害児施設「旭川学園」、乳児施設「旭川乳児院」の3施設を開設
旭川荘の運営開始
1967(昭和42)年
重症心身障害児施設「旭川児童院」開設
1968(昭和43)年
特別養護老人ホーム「旭川敬老園」開設
1971(昭和46)年
「旭川荘厚生専門学院」開設
1973(昭和48)年
特身体障害者療護施設「竜ノ口寮」開設
知的障害者更生施設「いづみ寮」開設
1974(昭和49)年
知的障害児通園施設「みどり学園」開設
1976(昭和51)年
心身障害幼児通園施設「バンビの家」開設
1978(昭和53)年
知的障害者通所更生施設「わかば青年寮」(現 あおば)開設
1980(昭和55)年
知的障害者更生施設「愛育寮」開設
重度身体障害者授産施設「吉備ワークホーム」開設
1984(昭和59)年
知的障害者通所授産施設「みどり授産センター」(現 あおば)開設
1985(昭和60)年
江草安彦 第2代旭川荘理事長就任
知的障害者通所授産施設「たかはし授産センター松山作業所」
(現 松山ワークセンター)開設
1987(昭和62)年
障害者雇用事業所として「有限会社トモニー」設立
知的障害者授産施設「たかはし授産センター松風寮」(現 たかはし松風寮)開設
1992(平成4)年
知的障害者通所授産施設「望の丘作業所」(現 望の丘ワークセンター)開設
1993(平成5)年
岡山ふれあいセンターに「くわのみどりの家」開設
1994(平成6)年
身体障害者療護施設「かわかみ療護園」開設
「旭川荘フーズセンター」開設
1998(平成10)年
「川崎祐宣記念総合在宅支援センター」開設
2000(平成12)年
「さくら児童館」開設
2002(平成14)年
身体・知的障害者通所更生施設「いんべ通園センター」開設
情緒障害児短期治療施設「県立津島児童学院」の運営受託
「岡山障害者就業・生活支援センター」開設
2003(平成15)年
県立おかやま福祉の郷(現 ひらた旭川荘)運営開始
「旭川荘厚生専門学院」吉井川キャンパス開校
「旭川荘研修センターよしい川」開設
「旭川荘南愛媛病院・南愛媛療育センター」経営開始
2004(平成16)年
「川上診療所」、介護老人保健施設「ひだまり苑」の運営開始
「グループホームよしい川(三世代交流センターよしい川内)」開設
「旭川荘資料館」開設
「三世代交流センターよしい川」開設
2006(平成17)年
「鬼北町立北宇和病院」の運営開始
2007(平成19)年
「学校法人旭川荘」を設立
末光茂 第3代旭川荘理事長就任
2008(平成20)年
障害福祉サービス事業所「せとうち旭川荘」開設
2009(平成21)年
障害福祉サービス事業所「デイセンターあかしや」開設
2010(平成22)年
「旭川荘アートギャラリー」開設
2012(平成24)年
児童発達支援事業放課後等デイサービス「わかくさ学園いちご」開設
旭川荘療育センター療育園と旭川荘療育センター児童院を統合し、「旭川荘療育・医療センター」開設
2014(平成26)年
障害福祉サービス事業所「旭川荘真庭地域センター」開設
2017(平成29)年
知的・発達障害のある人の学びの場「カレッジ旭川荘」開設
2019(平成31)年
障害のある子どもを受け入れる「ひらたえがお保育園」開設
2023(令和5)年
神﨑晋 第4代旭川荘理事長就任